仕事中に必要な資料や書類が見つからなくて、慌てたことはありませんか。探し物がすぐに見つからない人の机を見ると、大抵の場合、散らかっているものです。何がどこにあるのか分からないようでは、仕事に集中できず、余計な時間もかかるでしょう。
エンジニアなどPCなどに向かう時間が長いIT関連の従事者にとって、机は大事な仕事場です。そこが雑然としていると、気が散るし、仕事の能率を下げることになりかねません。実際、仕事のできる人のデスク周りは、整理整頓も行き届いています。
良い仕事をするなら、机の環境を整えることから始めて下さい。
まずデジタル小物が多いとケーブルの数が増えてゴチャゴチャするので、できる限り減らし、必要な物はワイヤレスに切り替えましょう。机に出す文房具も、最低限に留めます。かさばる紙媒体の書類はPDF化した方が、机周辺のスペースを確保できます。
なお、PDF化した書類は安全性の高いクラウドサービスなどで保管しておかないと後で面倒なことになるので、気を付けましょう。ときどき使用する物は、手の届きやすい収納場所に移します。
このようにしてデスク周辺にスペースが増えれば、マウスも操作しやすくなるし、掃除も楽になります。不要な物を断捨離したら、今の環境をもう一度見直してみましょう。
たとえば机の高さはどうか、椅子は座っていて疲れないか、PCスタンドを取り入れるべきか検討し、長時間の作業のしやすい環境を整えます。
こうしたデスク周りの環境を見直すメリットは決して小さくなく、エンジニアとしてのパフォーマンス率をアップさせる秘訣とも言えるため、ぜひ実践してほしいものです。